静岡県藤枝市にある金魚釣り堀「水守中野金魚店」が大好きな人に贈るファンサイト

水守中野金魚店 fan site



goldfish_mizumori@yahoo.co.jp

17.12.16

2017年12月16日 22:35

今日も朝イチからお邪魔して

開園準備のお手伝いから始めました

さすがにこの冷たさで水中の藻類や植物プランクトンが

増えないのか凄い透明度で底までバッチリ見えちゃいます

初心者の方とかは魚が見えるとやる気が出るようですが

実際はこちらも魚からは丸見えということは

ご理解頂けることと思います

確かに金魚が餌に寄ってきてエサをついばむのが見られれば

テンションは上がるかと思いますが

実際にはそれで釣りあげられる魚ってのは思っているより

かなり少ないんですね

たとえば常連さんが透明度の高い状態で見釣りをしたとして

釣れるのはせいぜい一時間で15匹ってところですかね

そこでその見える魚を無視して見えないところにいる

魚を狙ってウキの反応を見て釣っていれば

少なくとも30匹はいくでしょう

そしてまったく魚が見えないような適度な濁りが入った水なら

いい時なら更にその倍は釣ります

だから常連さんはたまに遊びで見釣りをするかもしれませんが

本気で数を狙って見釣りをすることはありません

だってわざわざ釣りにくい釣りをする必要はありませんから…

ですから初心者さんであればあるほどしっかりウキを見て

釣りをするほうが魚が釣れる確率は上がるんですよね

まあそれが判らないから見えてる魚に興味がいってしまって

余計釣れていない方が多いんですけどね(^_^;)

 

というわけで冬期には恒例の池の撹拌作業をして

充分に濁りを出してから釣り開始です

ついでに言うと濁りがあると

水温は日光で温まりやすいですから

早く魚の活性も上がって釣りやすくなりますよ(^o^)

 

まずは自分が寒くては話にならないので

ここのところの定番の風よけのある日当たりのいい所に

釣座を定めて釣りを開始します

ここのところここにはあまり魚が溜まっていないのは

解っているんですが

この時期は数より快適性優先です(笑)

今日ははじめの方は一人貸し切りだったので

魚を寄せますがやはり水温が上がるまでは

なかなか動いてくれませんね(^_^;)

放流したばかりの魚だと思いますが

それが少し元気に針に掛かってくれる感じ

元から池にいる魚が動いている気配が薄いです

そんなこんなでボチボチと釣っていきますが

やはり寄りが弱くその辺りに居た魚を

釣り切ると途端にパタッとアタリが止みました

少しづつ棚やポイントを移動させて

拾い釣っていく感じで一時間をやりきりました

結果はボチボチでしたがいよいよ数釣りには厳しい時期に

なってきましたね

まあそういう中で釣る釣りもオツですが(笑)

 

そして一人貸し切りだったのでもう一時間追加しようかな?

と考えていたところ

お子さんを三人釣れたお母さんが来園されました

一番上の子供さんがおばちゃんの問いかけに

年長さんと言っていたので

下の2人のお子さんは少なく見ても5歳より下ということです

なんでこんなことをわざわざ最初に言うかというと

そのお母さんは年長さんのお子さんと下のお子さんを残して

自分は車の方に行ってしまったからです

そして池の方では仕掛けが絡まったり服を釣ったりで 

喧嘩したり落ちた餌入れを拾おうと池に手を突っ込んだり

している小さなお子さんが…

当然小さいお子さんですから自分達で絡まった仕掛けを解いたり

服に引っかかった針を取れなかったりで

ムキーっとなってお母さんを呼びますが

お母さんは気付きません

さすがに気が気でない私が針を取ってあげたり

仕掛けを解いたりしてあげましたが…

 

当然ですがこの時期の池に落ちたら下手したら

ものの数分で、いや、小さいお子さんなら

落ちた瞬間にも心臓麻痺などを起こしてしまうかもしれません

そういう小さなお子さんを放っといてしまう親の気がしれません

 

えーと、他に大人は自分しかいませんが

私に面倒を見ろとでも?

私はお金を払って水守に遊びに来ているただの客ですが…

 

年長のお子さんの釣りを見ていると常連さんの手ほどきを

受けたことのある挙動をしていたので

ここは初めてではないのでしょうが

常連さんが優しく面倒を見てくれるから

自分は車に居てもいいと思っているなら間違いだと思います

お子さんの安全管理はしっかりと親御さんが行ってください

 

その上でどうしても釣れないなら

常連さんに手伝ってもらってもいいかとは思いますが 

最初から責任を放棄しているのは違うと思います

 

結局1時間ずっと気が気でない私が見ていましたが

その間お母さんは2回現れただけでほとんど車にいて

健気に頑張っていた年長のお兄ちゃんが不憫だったので

最後にマイロッドで少しレクチャーして釣ってもらいましたが

お兄ちゃんが釣れた魚を持って受付に行った時も

お母さんは終始車から出てこずっていうのは如何かと思いました

 

と、まあちょっとどうなの?って言うこともあったので

少しモヤモヤした1日でした(^_^;)